動物取扱責任者研修
2019-09-21(Sat)
9月17日に、一年に一度参加を義務付けられている「動物取扱責任者研修」に行ってきました。

秋らしいいいお天気
研修は13時から、受付は12時からですが、駐車場がすぐいっぱいになるので11時15分に到着。
去年は前の車で満車!タッチの差で涙を飲んだので(オーバーな
)今年は気合を入れて行きました。
会館の駐車場がダメなら、近所の100円Pを探せばいいんですけどね。
それでも、その時間にはもう受付のための列が出来ているんですよ。
皆さん気合が入っています?
会場は最後のほうは空いた席を見つけるのが大変なくらいで・・・皆さん早く行って、通路側の席を取るんです。
モチロン、お母さんもそうです。
始まる前に写真を撮ったつもりが・・・何故か撮れていなくて、途中で撮りました。

今回の講習、愛護法の変更などのお知らせがありました。
また色々変わるようです。
そして、最初の講習は「消費生活センター」の方のお話。
これは面白かったです。
毎年のことですから、講演の内容を考えるのも大変でしょうね。
そして、テキストの字が小さくて近くが読みにくいお母さんは大変でした。
遠くを見るメガネをかけているので、近くはまた違うメガネに替えないと💦
去年、最後に提出するテスト&アンケート用紙に「字が小さいので大きくして頂けると・・・」と書きました。
そうしたら、ナント!今年から字が大きくなっていました
お母さんと同じようなことを書いた方がいたのかな・・・
助かりました

最近は、この講習会に行くとこのお弁当を買います。
横浜崎陽軒のお弁当。

近くに売店があるんです。

生姜焼き弁当。

シウマイ弁当。
🍙おにぎりを持っていったりしたこともありますが、最近はこのお弁当が楽しみだったりします。
あ~一年に一度の研修、今年も無事に終わってホッとしました
よかったらポチっと
応援お願いします








にほんブログ村
こちらも、よかったらポチ!っとして下さいね

秋らしいいいお天気

研修は13時から、受付は12時からですが、駐車場がすぐいっぱいになるので11時15分に到着。
去年は前の車で満車!タッチの差で涙を飲んだので(オーバーな

会館の駐車場がダメなら、近所の100円Pを探せばいいんですけどね。
それでも、その時間にはもう受付のための列が出来ているんですよ。
皆さん気合が入っています?
会場は最後のほうは空いた席を見つけるのが大変なくらいで・・・皆さん早く行って、通路側の席を取るんです。
モチロン、お母さんもそうです。
始まる前に写真を撮ったつもりが・・・何故か撮れていなくて、途中で撮りました。

今回の講習、愛護法の変更などのお知らせがありました。
また色々変わるようです。
そして、最初の講習は「消費生活センター」の方のお話。
これは面白かったです。
毎年のことですから、講演の内容を考えるのも大変でしょうね。
そして、テキストの字が小さくて近くが読みにくいお母さんは大変でした。
遠くを見るメガネをかけているので、近くはまた違うメガネに替えないと💦
去年、最後に提出するテスト&アンケート用紙に「字が小さいので大きくして頂けると・・・」と書きました。
そうしたら、ナント!今年から字が大きくなっていました

お母さんと同じようなことを書いた方がいたのかな・・・
助かりました


最近は、この講習会に行くとこのお弁当を買います。
横浜崎陽軒のお弁当。

近くに売店があるんです。

生姜焼き弁当。

シウマイ弁当。
🍙おにぎりを持っていったりしたこともありますが、最近はこのお弁当が楽しみだったりします。
あ~一年に一度の研修、今年も無事に終わってホッとしました

よかったらポチっと











にほんブログ村

