たくさん飲みます!
2014-02-11(Tue)
おチビです。
大きく生まれたから、最初から桁違いなことばかり?!
産まれた晩、心配なのでお母さんの横にドーム型の猫ベッドを置いて寝かせました。
・・・いや、寝かせようとしました。
しか~し!!!
ピーピー啼いて、猫ベッドから這い出してきます。
産まれて数時間しか経っていないのにですよ。
そんなことってある?
生れたての仔猫は、大人しく寝ているだでしょう!
そんな既成概念をうち砕いた子です。
実は、この子は大きかったので帝王切開でした。
だからママが生んだ覚えがないと言い張って、面倒をみようとしなかったんです。
それでお母さんが哺乳をして、傍に置いたワケです。
ところが啼くは進むは・・・で、お母さんほとほと困り果てました(笑)
人間の子育てより大変?
もう20年以上前の出来事ですから、ちゃんとは覚えていませんが、あの頃のお母さんはもっと若かったし体力もあった。
でも、このトシで2時間おきの哺乳はほとほと疲れ果てました

でも大きいことはいいことだ!
吸う力も強いので、心配なく見ていられます。

お腹が空くと、暴れん坊将軍になって、啼き続けるのでこちらも大慌て!です(笑)
こうして前足を伸ばして飲みますが、その手は、ママのおっぱいをグーパーするように、宙を舞います

そしてお腹が一杯になると大人しくなって、天使ちゃん。

寒くないように、ヒーターを入れて、湯たんぽと、ホカロンを包んで置いてあります。
ぬいぐるみはお友達。
この他にも、もっと大きなクマさん
のお友達もいます。
さてさて、どんどん大きくなるこの子・・・
東京では珍しい吹雪の晩に産まれたので、「吹雪」と名付けようかと思いましたが、あまりにもまんまなので「風吹」と名付けました。
「ふぶちゃん」と呼んでいます
よかったらポチっと
応援お願いします







大きく生まれたから、最初から桁違いなことばかり?!
産まれた晩、心配なのでお母さんの横にドーム型の猫ベッドを置いて寝かせました。
・・・いや、寝かせようとしました。
しか~し!!!
ピーピー啼いて、猫ベッドから這い出してきます。
産まれて数時間しか経っていないのにですよ。
そんなことってある?
生れたての仔猫は、大人しく寝ているだでしょう!
そんな既成概念をうち砕いた子です。
実は、この子は大きかったので帝王切開でした。
だからママが生んだ覚えがないと言い張って、面倒をみようとしなかったんです。
それでお母さんが哺乳をして、傍に置いたワケです。
ところが啼くは進むは・・・で、お母さんほとほと困り果てました(笑)
人間の子育てより大変?
もう20年以上前の出来事ですから、ちゃんとは覚えていませんが、あの頃のお母さんはもっと若かったし体力もあった。
でも、このトシで2時間おきの哺乳はほとほと疲れ果てました


でも大きいことはいいことだ!
吸う力も強いので、心配なく見ていられます。

お腹が空くと、暴れん坊将軍になって、啼き続けるのでこちらも大慌て!です(笑)
こうして前足を伸ばして飲みますが、その手は、ママのおっぱいをグーパーするように、宙を舞います


そしてお腹が一杯になると大人しくなって、天使ちゃん。

寒くないように、ヒーターを入れて、湯たんぽと、ホカロンを包んで置いてあります。
ぬいぐるみはお友達。
この他にも、もっと大きなクマさん

さてさて、どんどん大きくなるこの子・・・
東京では珍しい吹雪の晩に産まれたので、「吹雪」と名付けようかと思いましたが、あまりにもまんまなので「風吹」と名付けました。
「ふぶちゃん」と呼んでいます

よかったらポチっと









