突然のニャジラ化
2013-10-19(Sat)
琥珀くん、突然ニャジラになりました
一日に何度も体重を測っていますが、体重計になんて大人しく乗っていません

↑
前足はすでに床の上・・・
写真もぶれてる
離乳食も始まりました。

生意気に自分の足も舐められます
一時、産箱を出してベッドだけにしておいたのですが・・・
夜は怖いのでケージの中に入って、扉を閉めるのですが、外に出たがるのです。
で、ケージの柵のところに格子のワイヤーを設置しました。
すると、そのワイヤーを登ります
それも危ないからと外したら、いつの間にか外を歩いてる・・・



何で?扉は閉まってるのに・・・
そうです、ケージの柵から抜け出したのです
で、また産箱を入れて、ケージの内側にアクリルの板を入れました。
これなら柵から出られないし、つるつるして登れないよね。

全く・・・色々なことを考えながら、危険のないように成長を見守ります。
ベッドよりは産箱のほうがすんなり出られないから、少し時間が稼げるし、ママも安心みたいだから。
でも産箱の縁は高いので、こちら側に毛布をくるっと巻いたものを置いて、首がうっ!とならないように工夫してあります。
超過保護なのはママにお母さんも負けてはいません
よかったらポチっと
応援お願いします








一日に何度も体重を測っていますが、体重計になんて大人しく乗っていません


↑
前足はすでに床の上・・・
写真もぶれてる
離乳食も始まりました。

生意気に自分の足も舐められます

一時、産箱を出してベッドだけにしておいたのですが・・・
夜は怖いのでケージの中に入って、扉を閉めるのですが、外に出たがるのです。
で、ケージの柵のところに格子のワイヤーを設置しました。
すると、そのワイヤーを登ります

それも危ないからと外したら、いつの間にか外を歩いてる・・・



何で?扉は閉まってるのに・・・
そうです、ケージの柵から抜け出したのです

で、また産箱を入れて、ケージの内側にアクリルの板を入れました。
これなら柵から出られないし、つるつるして登れないよね。

全く・・・色々なことを考えながら、危険のないように成長を見守ります。
ベッドよりは産箱のほうがすんなり出られないから、少し時間が稼げるし、ママも安心みたいだから。
でも産箱の縁は高いので、こちら側に毛布をくるっと巻いたものを置いて、首がうっ!とならないように工夫してあります。
超過保護なのはママにお母さんも負けてはいません

よかったらポチっと









