茶色い子
2010-05-28(Fri)
お母さんは最近、シールPやチョコPの子を「茶色い子
」と呼びます。
何故かウチで生まれた子は、ブルーの子のほうが多いんですが・・・
家ではブルーズと茶色い子と呼んでいます
この茶色い子(笑)ここに入るのが好きです。

体重計は、今までは箱に仕舞っていて、測る都度電池を入れて使っていましたが、面倒になって体重測定が減るので、いつも出しておくことにしました。
お布団が入っているワケではないので硬いでしょうに、猫って案外硬いところも好きです。
すっぽりはまり感がいいのでしょうか。

ど「はい、お母さん、ここは落ち着きます」
それはよかったね
ここに乗っている時体重を測る方法は・・・
乗ったままスイッチを押して、抱っこしてどいてもらうと測れます。
マイナスで出るんですけどね(笑)
面白かったよ~と思ったら、
よかったらポチっと
応援お願いします。
更新の励みになります








もひとつポチっと






にほんブログ村

何故かウチで生まれた子は、ブルーの子のほうが多いんですが・・・
家ではブルーズと茶色い子と呼んでいます

この茶色い子(笑)ここに入るのが好きです。

体重計は、今までは箱に仕舞っていて、測る都度電池を入れて使っていましたが、面倒になって体重測定が減るので、いつも出しておくことにしました。
お布団が入っているワケではないので硬いでしょうに、猫って案外硬いところも好きです。
すっぽりはまり感がいいのでしょうか。

ど「はい、お母さん、ここは落ち着きます」


ここに乗っている時体重を測る方法は・・・
乗ったままスイッチを押して、抱っこしてどいてもらうと測れます。
マイナスで出るんですけどね(笑)
面白かったよ~と思ったら、
よかったらポチっと

更新の励みになります









もひとつポチっと







にほんブログ村